2022.02.15.Tue
雪はまだまだ降り積もり、立春とはいえ真冬の寒さが続いています
今年は積雪量が多く、屋根やベランダにも分厚く雪が降りつもり・・・
雪の落下防止や避難経路確保のため雪下ろしを行いました!
ベランダの雪下ろしは中高生の男子たちがお手伝いしてくれましたよ
【節分】
2月3日は節分でしたね
節分に豆をまくのは1000年以上も昔からの風習と言われています
節分は、一年の始まりとされていた立春の前日に、邪気を追い払うために行っていた文化の名残だそうです!
ハッピーでも邪気を追い払うべく、豆まきに見立てて鬼退治をおこないました
「鬼はそと、福はうち!!!」
大きな掛け声とともに鬼めがけてカラーボールを投げました
学童のお兄さんお姉さんは鬼から少し離れた距離から投げ、力加減をコントロール!
程よい力加減で鬼に当てることが出来ると鬼の下に置かれた箱へと入るようになっており、ゲーム感覚で楽しみましたよ♪
力加減が強すぎると風船で跳ね返ってしまいなかなか入らず…
「あの鬼、強いよ~」
と苦戦する子どもたちでした(笑)
福がいっぱいの一年になるといいですね