活動内容

ホーム » 活動内容

児童発達支援

児童発達支援(午前の部)

個々の発達、特性を考えながら、一人ひとりに合わせた活動を提供しています。
自分で考えたり、工夫する時間を持ち、集中力を高めることを目指します。

 プログラム内容

月曜日〜金曜日

  • <送迎>
  • ①個別指導
  • ②音楽・リズム活動
  • ③朝の会(発声練習、舌の体操、絵本、手遊びなど)
  • ④個別活動
  • ⑤集団活動(運動遊びや制作、戸外活動など)
  • ⑥給食
  • ⑦自由時間
  • ⑧帰りの会
  • <送迎>

※ 個別支援計画に基づいた療育を行います。

 児童発達支援活動の様子

朝の会

●朝の会

自由遊び

●自由遊び

リズム遊び

●リズム遊び

運動遊び

●集団遊び

制作

●感触遊び

個別活動

●個別活動

放課後等児童デイサービス

放課後等児童デイサービス(午後の部)

学齢期に療育を行い、さまざまな生活体験を通して、生活の基盤や社会性を身につけるお手伝いをさせていただきます。
また、個別課題への取り組み(学校の宿題等)や遊び、制作など、一人ひとりの発達に応じたさまざまなプログラムを提供します。

 プログラム内容

月曜日〜金曜日

  • <学校終了後 お迎え>
  • ①個別課題
  • ②おやつ(準備、お皿・コップ洗い)
  • ③集団活動(簡単なルールのある遊びやコミュニケーション能力の向上)
  • ④掃除(掃除のやり方、道具の使い方を練習)
  • ⑤振り返り
  • ⑥帰りの会
  • <ご自宅へ送迎>

※ 個別支援計画に基づいた療育を行います。

 放課後等児童デイサービス(午後の部)の様子

個別課題

●個別課題

個別課題

●個別課題

プリント学習

●プリント学習

制作

●制作

パソコン学習

●パソコン学習

クッキング

●クッキング

集団活動

●自由遊び

自由遊び

●自由遊び

野外活動

●野外活動

掃除

●掃除

年間予定

年間行事

夏休みや冬休みなどの長期休みには、「社会体験」や「クッキング」など、子ども達に新たな体験や発見をしてもらい、集団行動をすることで社会性を育みます。
遊びと学びを取り入れられるように、さまざまな活動を考えています♪

協力施設