2022.11.19.sat
日が落ちるのも早くなり、寒くなってきましたね。
それでも、いつも子どもたちは元気いっぱいです!
さっそく、ハッピークローバーの様子をお伝えしますね!
ハッピークローバーでは自分の上着をチャックやボタンの練習が出来る様にハンガーにかけてます。
難しい所は「てつだってー」と自分から助けを求めながら、最後まで頑張ってます!
秋と言えば『芸術の秋』という事で児童発達支援では、みんなで真っ赤な秋の木を作りました。<
拾ってきた落ち葉を観察して、「何色があるかな~?」と聞くと「あか!」「ちゃいろ!」「きいろもあるよ!」と葉っぱを実際に目で見たり触ったりして感触を楽しみました。
その後綿棒のスタンプに絵具をつけて紙にポンポン!
「(画用紙の)白のところは雪が積もってるの」と雪を楽しみにしている様子も見られました(笑)
そして完成した木はみんなの見えるお部屋に飾りました。
放課後等デイサービスでは、子ども達と外で葉っぱを拾ってきました。
その葉っぱを観察して写生をしましたよ!
葉っぱをよーくみて、葉脈の線を描き、色塗りではきいろくなったり、赤くなったり、色の変わり目に着目して描きました。
かれこれ1時間集中している子どもも!
秋の紅葉を季節を感じながら思い思いの製作を楽しみました。(^▽^)
日々の様子はInstagramでも見れますよ!!
ぜひチェックしてみてくださいね(*゚▽゚)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓